Travel Info

済州 #3 – 済州の趣をそっくりそのまま「ヨンヌニオルム(용눈이 오름、龍の目のオルム)」 - (Korea Tour)
Holiday Journal
Last Modified : 2017/02/17

  • Start
  •  
  • アッベンディ食堂
  •  
  • 料理する大工
  •  
  • 木浦(モッポ)名家
  •  
  • ヨンヌニオルム(龍の目のオルム)
  •  
  • オメギ食堂
  •  
  • ハイアットホテル野外プール
  •  
  • ククスパダ
  •  
  • セソカッ
  •  
  • 大浦(デポ)のドンサン刺身屋
  •  
  • シャングリラヨット
  •  
  • 松岳山(ソンアクサン)
  •  
  • セビョルオルム
  •  
  • Finish



黒豚の至尊 - 木浦(モッポ:목포)名家


ホテルで荷物を解いてしばらく休んだ後、すぐに行った所は済州黒豚家(チェジュフッテジチプ: 제주 흑돼지집)です。それほど期待をしていませんでしたが、結論から言うと最高の焼肉屋を経験できた所です。



100グラム1万ウォンという、ほとんど牛肉の値段に近い金額ながらも最低注文量が 750グラムです。私たちはそんなにたくさん食べられないと言いましたが、きっと食べるようになると自信満々。仕方なく半信半疑で注文しました。





有名なグルメ店らしく、食堂の中は席がいっぱいで、野外テーブルに座って食べましたが、凉しい夜風があたってむしろいい選択でした。今まで見た事がない相当な厚さ(約 5~6cm)の黒豚を煉炭に載せると店員はいなくなります。客には決して肉をひっくり返す権利がありません。こんなにぶ厚い肉が弱い煉炭の火で焼けるのかと尋ねると、心配するなと言って消えていきます。それからは正確な時間になれば来て、裏返したり切ったりしていきました。こうして約 20分以上、なすすべもなく待つしかありません。


こういう煉炭の火でぶ厚い肉を焼くと、肉汁を逃さずにシコシコとした食感を感じさせてくれました。ソウルと違って肉を包む野菜はなく、メルジョッが出てきましたが、陸と海の調和が新鮮でした。厚い黒豚のずっしりした味と郷土の味と言った感じのメルジョッがよく合っていました。粹できれいでおいしい店を好むのならおすすめではありませんが、薄く切った三枚肉とは違った済州産の黒豚煉炭焼きの味をお好みでしたらおすすめです。最後に食べた豚皮はそれまで気付かなかった芳ばしさを教えてくれました。今も忘れることができない最高の味です。












  • Start
  •  
  • アッベンディ食堂
  •  
  • 料理する大工
  •  
  • 木浦(モッポ)名家
  •  
  • ヨンヌニオルム(龍の目のオルム)
  •  
  • オメギ食堂
  •  
  • ハイアットホテル野外プール
  •  
  • ククスパダ
  •  
  • セソカッ
  •  
  • 大浦(デポ)のドンサン刺身屋
  •  
  • シャングリラヨット
  •  
  • 松岳山(ソンアクサン)
  •  
  • セビョルオルム
  •  
  • Finish




ヨンヌニオルム(용눈이 오름、 龍の目のオルム)(済州市舊左邑終達里山(チェジュシグジャウプジョンダルリサン: 제주시 구좌읍 종달리 산)28)


尊敬するカメラマン金永甲(キム・ヨンガプ:김영갑)さんがこよなく愛した済州の風景、オルム。その中でも一番多く登ったのがこのヨンヌニオルム(용눈이 오름、 龍の目のオルム)です。中文(ジュンムン: 중문)からここまでの道のりは 1時間 20分くらいです。済州空港まで戻ってから東海岸に行かなければならないからです。
ヨンヌニオルムの駐車場を通り過ぎてオルムのすぐ隣にあるレールバイク(済州市舊左邑終達里、チェジュシグジャウプジョンダルリ: 제주시 구좌읍 종달리)に来ました。まだ開いていなかったので、オルムを見た後で来る事にして、しばらく見て回りました。こんなに美しい所をレールバイクで一周すれば本当にいいだろうなと思いました。








レールバイク場の向こう側にぽっこり見えるのがダランスィオルム(다랑쉬 오름)です。





レールバイクの線路から眺められるヨンヌニオルムは幼い頃に一度は登ったことのある裏山のような温かみを感じさせます。





次にここに来たら、このレールバイク場でピクニック道具を広げてテーブルに座ってヨンヌニオルムを眺めたくなります。







ヨンヌニオルムに上がる道は、ココナッツの皮を加工して作ったマットが敷かれていて滑りにくく、ヨンヌニオルムを保護しているようで安心でした。













頂上から眺めると遠くに城山日出峯(ソンサンイルチュルボン:성산일출봉)が見えます。曇っていたら残念ですがそれなりに風情がありします。明日の朝また来ようと心に決めました。男性二人で来たチームはお互いに写真を撮りあっていますね。





大学生なのかと尋ねると警察官採用試験を控え就活中だそうですが、昔来たヨンヌニオルムが忘れられず、もう一度やって来た親友同士だそうです。





済州島はやはり風が強い島のようです。風力発電の施設が頼もしく電力を蓄えています。


























흑돼지, 목포명가, 멜젓, 용눈이오름, 김영갑, 레일바이크, 다랑쉬오름, 풍력발전, blackpigmeat, Mokpomyeongga, melljut, YongnuniHill, KimYoung-gap, railbike, Darangswihill, Windgenerator, 木浦名家,黑猪,龙眼岳,铁轨脚踏车,月郎峰,城山日出峰, 木浦名家, 黒豚, ヨンヌニオルム, レールバイク, ダランスィオルム, 城山日出峯
Writer : Mazinger
 | Travel regions : South Korea
 | Hits : 74577
Bookmark
Print
E-mail
0bytes / 200bytes
View list
Best Travel Info
Recommended travel information
  • There is no data available.