Travel Info

泰安 #2 - 大正エビ祭りが開かれる忠南泰安の白沙場港 - (Korea Tour)
Holiday Journal
Last Modified : 2017/02/17

  • Start
  •  
  • 瑞山バードランド
  •  
  • 白沙場港
  •  
  • ダミー刺身店
  •  
  • コッチ海水浴場
  •  
  • ネイチャーワールド
  •  
  • 浜辺会館
  •  
  • ラバンハウス
  •  
  • ノウルギル
  •  
  • タントゥクカルグクス
  •  
  • 安眠島自然休養林
  •  
  • 看月庵
  •  
  • Finish



大正エビ祭りが開かれる忠南泰安(チュンナムテアン)の白沙場港(ペクサジャンハン)


忠南泰安郡(チュンナムテアングン: 충남 태안군)では毎年10月に大正エビ祭りが開かれます。全国で大正エビ祭りの開かれる所は、私の知る限り三か所しかありません。洪城南塘港(ホンソンナムダンハン:홍성 남당항)の大正エビ祭りと、武昌浦(ムチャンポ:무창포)の大正エビ、コノシロ(コハダ)祭り、そして安眠島(アンミョンド:안면도)白沙場港(ペクサジャンハン: 백사장항)の大正エビ祭りです。白沙場港では今年は10月9日から11月1日まで約1ヶ月間開かれます。泰安の安眠島は全国で天然の大正エビが一番多く獲れる所ですから、この秋、大正エビを思いっきり食べたい方は、どうぞ行ってみてください。首都圏から1時間くらいで行けますので、距離的な負担感も軽い方ですね。私も今回の泰安旅行で二度、海産物と大正エビでお腹を満たしましたが、旬の天然大正エビは、かむと甘味が出て本当においしかったです。二か所の食堂は他の記事でお見せする事にして、今回は白沙場港の見物をして見ます。


白沙場港といえば、あのカニの橋が有名です。公式名称は「大正エビとワタリガニと歩道橋(デハランコッケランインドキョ: 대하랑 꽃게랑 인도교)」です。ここ白沙場港の反対側のドゥルニー港につながる歩道橋ですが、ワタリガニが前足を広げた形をしています。今じぶんはここで日の入りの夜景を撮る人もたくさんいました。



私の行った日は、大正エビ祭りの前の9月末でしたが人であふれていました。皆さん、旬の大正エビとワタリガニを食べに来たんでしょうね。



秋はまたハゼの季節でもあります。釜山ことばで「コシレギ」と呼ばれる小さな魚は、コハダとともに秋が一番おいしい魚です。水が引けた浜辺で釣りをしている人が本当にたくさんいますね。



パパは魚を釣って、子どもはパパが何を釣って来ようが、浜辺に座って待っていますね。^^*



どのくらい釣れたのか行って見てみたら、ハゼが一匹いました。一体どのくらいの時間で一匹釣れたのかと尋ねると、今来たばかりで軽く一匹釣れたそうです。ずいぶん前に釜山の海辺で今じぶん、釣り糸を投げるはじからハゼが釣れた記憶があります。今もそうかは分かりませんが…。



大正エビを買おうと市場に行って来ました。最近は大正エビが去年よりあまり獲れなくて価格が少し上がったそうです。



毎日価格が少しずつ変動しますが、私の行った日は天然大正エビは1kg(30~40匹)で2万ウォン~3万ウォン、養殖は 1万5千~2万5千ウォンでした。大正エビ1kgなら量が結構多くて、家族が多くなければ 500gだけ買って、コハダや他のものと食べたほうがよさそうです。これは脂肪分が多くて、たくさん食べると飽きてしまうんです。



キャ~ワタリガニも充実してます。旬の生きたワタリガニを蒸して食べれば口の中でとろける感じですよね。ワタリガニは1kg1万ウォンくらいしますね。



キャ~家出した嫁も帰って来るという秋のコハダ。コハダも最近はたくさん獲れるので価格があまり高くありません。大正エビ 500gにコハダ数匹あれば2-3人家族ならたらふく食べられるでしょうね。コハダの焼き物、本当においしいんです!!!



白沙場港の周辺の水産市場は、規模がそれほど大きくはありませんが、価格面では他の市場よりは少し安いようですね。少ししたら大正エビ祭りですが、大正エビの漁獲量が多くなくて、例年より少し高めです。去年は1kg 15,000ウォンくらいでしたからね。



ここで有名な屋台はもちろん海老フライと大正エビのフライ、そしてワタリガニのフライもあります! ここでどうしても食べていくべき物の一つです。何を食べようかな~。



ウワ~こんがりとよく揚がってますね。次の日程はランチですが、とうてい見て見ぬふりをして通り過ぎることはできませんね。^^*



ワタリガニのフライも本当においしそうでしょう? 今旬なので中に身がぎっしり詰まっているはずです。



大正エビはお昼と夕方の二度にわたって食べる事にしましたから、海老フライをいくつか買いました。やはり現地ですぐに揚げたエビはプリプリであっという間に食べてしまいます。本当においしいですね。値段は1個 500ウォンです。



小さな巻貝(ウミニナ類)も歩きながらチューチュー吸いついて食べるつもりで1カップ買いました。一緒に払ったので正確に覚えていませんが、千ウォンくらいだったと思います。



宿泊施設がペンションなら、新鮮なのを少しずつ買って行って、夕方蒸したり焼いたりして食べれば本当に幸せでしょうね。1kg単位で価格が書かれていますが、何百グラム単位でも売ってくれますから、少しずつ色々な種類を買うほうがいいと思います。それか2万ウォン分いくつかまぜて欲しいと言えば、それもしてくれます。



いくらか乾かした魚もそれほど高くないですね。首都圏では乾かした魚はよく食べませんが、水産物がたくさん獲れる地方では、たくさんつくっておいて食べますね。こうすると長く保存できますからね。そして魚は煮つけや焼き物にする時は、乾かしたものを使うと食感が弾力性があっていいんです。



これは売れ残りで売っているのかな。結構大きいハゼが一箱1万ウォンしかしません。趣味や楽しみは抜きにして、現実的な側面から見れば、ハゼを釣るためにエサ代1万ウォンかけるよりここで一箱買ったほうが安くあがりますね。^^*




規模は小さいながらも、あるべきものはすべてそろっています。乾物屋でおかず用の小魚と干しイカ一袋を買って、お昼を食べに行きましょうかね。



ところで最近、泰安にバスやトラックを利用したカフェが本当にあちこちにできました。白沙場港もそうですが、コッチ海岸にもいくつかあります。暑ければ暑いなりに、寒ければ寒いなりに自然な雰囲気がいいですね。お腹がすいて早く食堂に行くところでなかったら、こんな場所でコーヒーでも飲んで行きたいですが、おいしい昼食を予約しておいたのでそうもいきません。^^*

都会では食べられない新鮮な大正エビとワタリガニが恋しくなったら、安眠島の白沙場港の大正エビ祭りにどうぞ行って見てください。値段も安く、食堂もたくさんあり、一日おいしく過ごして来るのにぴったりです。西海岸高速道路を使えばすぐですから、首都圏からは行きやすいですしね。



Map


+ 住所 : 忠清南道泰安郡安眠邑白沙場港(チュンチョンナンドテアングンアンミョンウプペクサジャンハン: 충청남도 태안군 안면읍 백사장항)
+ 祭り期間 : 10月9日から11月1日まで
+ 駐車料 : 無料




백사장항, 꽃게다리, 드르니항, 대하축제, 망둥어, 꼬시래기, 전어, 대하, 꽃게
Writer : Mazinger
 | Travel regions : South Korea
 | Hits : 41564
Bookmark
Print
E-mail
0bytes / 200bytes
View list
Best Travel Info
Recommended travel information
  • There is no data available.