Travel Info

鎭海,昌原 #10 - 馬山(マサン:마산)に統合された昌原(チャンウォン:창원)もアグチムがおいしいです!「スヨンチムチプ(수연찜집)」 - (Korea Tour)
Holiday Journal
Last Modified : 2017/02/18

  • Start
  •  
  • トルソッパプスゥ
  •  
  • 餘佐川 ロマンス橋
  •  
  • 内水面 環境生態公園
  •  
  • 長福山 彫刻公園
  •  
  • 軍港村
  •  
  • 元海樓
  •  
  • 餘佐川の夜景
  •  
  • ホテルプレイ
  •  
  • 慶和驛
  •  
  • スヨンチムチプ
  •  
  • 海洋公園ソーラータワー
  •  
  • 所沙村
  •  
  • Finish



慶和驛(ギョンファヨク:경화역)から徒歩3分の所に慶和市場があります。慶和驛は餘佐川(ヨジャチョン:여좌천)、中原(チュンウォン:중원)ロータリー、帝皇山(ジェファンサン:제황산)など主要観光地が集中している市内から少し離れているので、観光客は慶和驛の前にある慶和市場まで立ち寄らずに帰ります。実は地元の人に愛されているおいしい店が密集している所が慶和市場なのです。スケトウダラを丸のままチヂミにする店「ギョンファチョンククス(경화촌국수)」、2,500ウォンのおいしいジャージャーメンを売っている「メンホチプ(맹호집)」、味も良くて値段も安い「マッチャントドゥク (막창도둑)」、20年来の手作りで人気の「スヨンチムチプ(수연찜집)」などがあります。私は昼からマッチャン(막창)を食べるのも何だし、麵料理は昨日食べたから、アグチムを食べにスヨンチムチプに行くことにしました。



市場通りに入って行く道も本当にステキでしょう? 私の行った日は軍港祭の時期で、鎭海の通りという通りは白い波でうねっていましたね。いいですね。^^*



慶和市場には観光客にはあまり知られていない所ですが、地元の人からは愛されているグルメ店があちこちにあります。どこで何を食べようかキョロキョロしていたら、通りすがりの地元のおじいさんが親切にあちこち紹介してくれて行き方まで詳しく案内してくれました。鎭海の人はとても親切です。



いくつかのグルメ店の中で私の選んだメニューは辛いチム料理です。鎭海のすぐ隣の馬山は古くからアグチムが有名な所ですよね。昌原に統合された馬山の影響を受けて鎭海でもおいしいチム料理を味わうことができます。馬山へ行って直接アグチムを食べられない惜しさを、鎭海で晴らそうとスヨンチムチプに行きました。



献立を見てみましょう~。いろいろなチムメニュ-がありますが、とりあえず値段がソウル/京畿地域に比べて安かったので気に入りました。多くのメニューの中でも様々な海産物を味わいたくて「ソッコチム」の小を注文しました。辛さは調節できるので、私たちは「辛くない味」を選びました。参照のため、ソッコチムはアンコウ、イカ、ワタリガニ、タラなどの魚を主にし、海産物チムはタラなどの魚の代わりに貝が入っているそうです。



注文をしたら簡単なおかずが出てきました。味付けが濃くなくて、すっきり淡泊です。慶尚道の食べ物がこんな薄味だったかな?



ついに出てきたソッコチム(小)です。二人で食べきれるかわからないくらいに量が多いですね。女性なら3人分くらいになりそうです。



海産物ではアンコウ、イカ、ワタリガニそしてタラか白身魚などが入っていて、シャキシャキの豆もやし、セリ、ネギが入っています。海産物も多く豆もやしもふんだんに入ったチムですね。



辛くない味で注文したら、誰にでも食べられる無難な味です。味つけは、おかずのように淡泊でさっぱりしています。でもちょっとうすい感じで残念です。普通の味で注文すれば良かったかな? 昨日の元海樓(ウォネル:원해루)のちゃんぽんもそうだったし、鎭海の人が元々こんなに薄味で食べたのかと思うくらいちょっとうす味でした。料理人の妻の言葉では悪くない味だそうですが。海産物固有の味と豆もやしのシャキシャキとした食感で食べるのがチム料理なのに、味付けが強ければ調味料の味であって材料本然の味ではないとのこと。とにかく赤いソースですが、ドロッとしたコチュジャンを入れずにコチュカルと醤油でスッキリした味つけなのは気に入りました。




海産物の質も良いです。品ぞろえを豊富にするために入れたのではなく、どれも身が詰まったものが入っていて口の中に広がる食感がいいですね。




でも、その中には冷凍も混ざっていました。アンコウとタラはムチムチして柔らかいなまものの味がします。冷凍魚やワタリガニはちょっとポソポソした感じがありますね。産地ではないので仕方ないですが。観光客はあれこれ味わうことができるソッコチムや海産物チムを注文しますが、鎭海の人は主にアグチムを注文するんですよ。鎭海の人は知ってるわけですね、ナマ物がもっとおいしいということを!



チム料理にはご飯がついてきません。チムの量が多くて食べきれなくても、白いご飯に混ぜて食べるのはあきらめられませんね。ソースと豆もやしをご飯に混ぜて食べるのもとてもおいしいです。



慶和驛を下って慶和市場を通ると古いレールがありますが、汽車が通らないせいか草が茂ったレールもありますね。この道に沿ってとぼとぼ歩き表通りに出たら鎭海海洋公園に行くバスに乗らなければなりません。次は鎭海海洋公園ソーラータワーの風景をお届けします。



+ 住所 : 慶尚南道昌原市鎭海區慶和洞(キョンサンナムドチャンウォンシジネクギョンファドン: 경상남도 창원시 진해구 경화동) 944-2

+ 電話 : 055-542-5326


Map

Address: 경상남도 창원시 진해구 경화동 944-2 / 대한민국 경상남도 창원시 진해구 병암동 944-2


진해, 창원, 수연찜집, 镇海, 昌原, 秀研辣炖, Jinhae, Changwon, Sooyeon, Zzim, スヨンチムチプ
Writer : Mazinger
 | Travel regions : South Korea
 | Hits : 29605
Bookmark
Print
E-mail
0bytes / 200bytes
View list
Best Travel Info
Recommended travel information
  • There is no data available.