-
Start
-
博物館
-
定林寺址(チョンニムサジ)
-
サトクッパ
-
国楽の殿堂
-
文化団地
-
王陵苑(ワンヌンウォン)
-
クドゥレ
-
扶蘇山城(ブソ・サンソン)
-
白馬江(ペンマガン)
-
宮南池(クンナムジ)
-
シン・ドンヨプ
-
Finish
宮南地 궁남지
蓮花と柳がいっぱいある「宮南地」は宮から南にあるといって付けられた場所で、夫餘では外せない体表的な観光地です。私達はすぐ「宮南地」に入らなく駐車場をすぎていきました。
ここにはよく知られていない「五千決死隊忠魂塔」というのがあるためでした。これは百済の最後の戦闘である「ホワンサンバル戦闘」でケベク武将ケベクと一緒に新羅と戦った5000名の決死隊を追慕する記念塔です。
百済の瓦を大きく作った「チミ」の大きさに圧倒されながら悲壮感が感じられる造形にしばらく黙念をして踵を返しました。
「宮南地」からしばらく歩いたら周りが柳と蓮でいっぱいでした。8月末で蓮花は散ったあとでしたが。
湖を中心で幾重にもある蓮のだけでも十分綺麗でした。
人工湖と中にある小さな島は空と一緒に絵になります。「宮南地」は韓国の最古の人工庭で百済の「ノザゴン」という人が日本に造園スタイルを伝播したと言われています。
日がなくなると「宮南地」の周りに照明で照らしてさらに綺麗になるらしいので昼と夜に別の趣がある場所です。
実際乗れるかはわかりませんが昔の小さな帆船が隅にあって写真の背景として働いています。
あっちこっちに実際回せる水車、番小屋、そして休息空間があります。
「宮南地」は「ソドンとセンホワ姫」のお話にも出てくる場所のためあっちこっちにその説話に出てくる人物と話がある本が置かれています。
毎年7月蓮が満開する頃、ここ「宮南地」では千万の蓮花をテーマで「ソドン蓮花祭」を開催するというのでそのときにいらっしゃると多様な蓮花を目にできると思います。
位置 : 夫餘郡 夫餘邑 東南理 117 (충청남도 부여군 부여읍 동남리 117)
電話 : 041-830-2512
運営時間 : 無休
百済香 백제향
「宮南地」で一生見る蓮と柳を見た気がします。蓮もいい食べ物の一つでしたね。やっぱり食べられるものは食べるべきです。夫餘には蓮が多いので「蓮葉飯」が郷土料理です。
いろんな店がありますが、扶蘇山城駐車場の前にある「百済の屋」と宮南地の「百済香」が有名です。私達は周りにあるということで百済香にしました。
二階になっていて席が足りないことはありませんでした。やっぱり予想通りに蓮とタニシがメニューのメインでした。メニューに「蓮葉飯ー11,000ウォン」がありましたが「百蓮香蓮飯ー16,000ウォン」のほうがいろいろ出ると店員さんの説明でした。2人分を頼みました。
お昼がすぎているのですぐ出てきました。多~~い!蓮葉飯定食にはシロクチ、ブルゴキ、辛い豚炒め、燻製鴨がありません。
やっぱり一番味が知りたかったのは蓮葉飯。まるでお弁当みたいでした。蓮葉3枚で包まれていて、といてみると蓮の香りが広がります。
ちょっと黄色になっている蓮葉飯の中身です。ご飯も蓮根と一緒にいろいろはいっている栄養ご飯です。一口たべてみると中にはモチ米が入っていて弾力があります。
ただちょっと平たく押しておいたせいか少ないご飯が蓮の葉についてしまってスプンに蓮の葉が切れてしまいました。
タニシの和物です。コチュジャンで会えていて辛いながらもしょっぱいなタニシの噛み心地がいいです。
燻製鴨です。
焼きシロクチ。美味しいはずでしたが頭のほうが生焼けだったのか生臭いでしたのでここでビリでした。
これがここのベストでした。生の蓮根だと思って何かつけて食べようとさがしても見つからなく、口にいれてみたら漬けものでした。甘いながらしょっぱい味でした。
蓮根で飾った蓮根チヂミです。横には美味しい蓮根の煮物が乗っています。
チャプチェ・・・ちょっと乾いでしたが味には問題ありませんでした。
だれでも食べられるサラダ。ドレッシングがだっぷり乗っています。
最後に蓮根の揚げ物です。デザートでいい味でした。
ここ百済香のおかずは肉類を除いては淡白な蓮根と蓮を使っているので甘すぎるとか塩辛すぎることはありませんでした。
この「百蓮香蓮飯」は全体的には蓮を食べるというウェルビーイングな気がする定食ですので夫餘に寄ることがあったらぜひ食べてみてください。
店の入り口の近くに「夫餘蓮花パン」をつくる機械が見えました。残念ながら売り切れでした。非常に惜しい。1500年前の味というのが知りたかったのですが・・・・
通信販売もするというのであとで買ってみようと思いました。
位置 : 夫餘郡 夫餘邑 東南理 653-1 (충청남도 부여읍동남리 653-1)
電話 : 041-837-0110
運営時間 : 11:00~21:00