Travel Info

全州/麗水 #3 - 全州 韓屋村(ハノクマウル) 한옥마을 - (Korea Tour)
Holiday Journal
Last Modified : 2017/02/18

  • Start
  •  
  • "青年モール
  •  
  • サンボンチプ
  •  
  • 韓屋村
  •  
  • 梧桐島
  •  
  • ヒドゥンベイホテル
  •  
  • 麗水海上ケーブルカー
  •  
  • 突山公園
  •  
  • 室内屋台23番
  •  
  • イサブクルーズ
  •  
  • デソンイネ
  •  
  • Finish



韓国で一番韓国的な都市はどこかと言われれば、全州(ジョンジュ:전주)が思いつきます。その中でも全州を代表する全州韓屋村(ハノクマウル:한옥마을)は日本占領下時代の抗日の象徴であると同時に、朝鮮王朝500年の根幹でもあります。日本占領時代、日本は城の外に停滞していましたが、ある日南門を除く城壁の全てを取り壊しました。そして日本人は城の内部に進出し始めましたが、これに対する反発として韓国人が韓屋村を大規模に形成し始めたのです。今の全州韓屋村はこうしてできあがったものです。長く続く切妻屋根の棟の中に入って行ってみましょうか。




全州韓屋村は計画都市のように縦横にきっちり伸びた道路の両側に韓屋(ハノク:한옥)がずらりと並んでいます。道ぞいには都市ではあまり見られない魅惑的な韓屋カフェもあるし、食堂やゲストハウス、ショッピングモールなど楽しめる場所が結構多い所です。





最近、全州に観光客のための手軽な串焼きの店がいたるところに登場し、村の雰囲気にマッチしないとうるさいのですが、それとは反対に観光客の立場からすると、屋台の手軽な食べ物があっていいというメリットもあります。ノビアニ(薄切り牛肉の味付け焼き: 너비아니)の串焼きを売れば静かになるんでしょうか? 私はタコの代わりにツクネの串焼きを一つ口に入れてあちこち見学しますよ~



瓦屋根をのせた低い塀もかなり風情があると思いませんか?わき道に入れば韓屋体験ができるゲストハウスがたくさんあります。何年か前にここでひと晩泊まったことがありますが、雨に降られた軒下がなんとも風情があって素敵で、いまだに忘れられないですね。





大韓帝国の最後の皇孫がどこに住んでいたかご存じですか? それが上の写真に見える「承光斎(スングァンジェ:승광재)」です。高宗(コジョン:고종)皇帝の五番目の息子の義親王(ウィチンワン:의친왕)の息子で、私たちに「鳩のようにやさしい人なら~♪」という歌詞の「鳩の家」という歌でよく知られています。ここは紆余曲折の多かった彼の波乱万丈の最後の人生のために、全州市から贈られたものだそうです。承光(スングァン)は高宗の年号である光武を引き継ぐという意味です。




韓屋の間の通りに小さな市場もありますね。ここは青春市場という場所です。何を売っている所でしょうか?




アクセサリーと小物を売っていますね。少し見てみましょうか~




韓屋村の街かどに制服や韓服を着て歩いている人がいましたが、ここで借りて着ていたんですね。面白いアイディアですね。




青春市場では銅銭を買って、その銅銭で品物を購入することもできます。もちろん現金でもいいんですが、私たちが銅銭を使う機会がどこにあるでしょうか? それでいくつか購入してみました。一つ千ウォンです。




おお~ 昔の文房具屋で遊んだくじ引きがここにもあります! 1両(千ウォン) のくじ引きをしてみましょうか? 1等は銅銭50両、ビリの7等はコンアルタン(バクチク)だそうです。^^*




ジャジャ~ン。私が一つ選んだら、なんと3等でした。もともとこんなによくあたるのかと聞いたら、そうじゃないそうです。店の人がちょっとびっくりしてましたね。景品の母酒(モジュ:모주)を持ってきてくれた店の人の手がわずかに震えているのを感知しました。(笑)



今日はホテルで母酒を一杯飲もうかと思っていましたが、こんなに運良く手に入るとは。大きなビンなので、一本7千ウォンくらいはするマッコリです。味は漢方薬の味がしますが、度数も 1.5度しかないので、薬酒だと思えばいいですね。






母酒を一ビン手にして気分良~く全州韓屋村の路地をあちこち歩き回りました。夜になったらもっと落ち着いて美しい風景になります。確かに町中を歩いてみる価値はありますね。





ここにはスターバックスのような大型コーヒー専門店もありますが、優雅な韓屋の趣が漂うそんなカフェもたくさんあります。歩いて足が痛いようなら、こんな所でお茶でも飲みながら休んだら本当にいいですよね。




夜になりました。全州韓屋村の夜は都市のようにきらびやかで派手ではありませんが、田舍町の夜のように少し薄暗い趣はありますね。




韓屋村がひと目で見下ろせる丘の上の平地には、梧木臺(オモッデ:오목대)という大きな東屋があります。ここは高麗時代、南原(ナモン:남원)で倭寇を追い払って帰還した李成桂(イ・ソンゲ:이성계)が戦勝の宴を催した所です。その後朝鮮王朝が開国し、ここに東屋を建てましたが、キリの木が多い場所だったところから梧木臺と名付けられました。





全州のもう一つの名物は豊年製菓のチョコパイです。他のパンも何回か旅行の折に食べましたが、このチョコパイは本当においしいです。マシュマロが入った市販の物とは全く違う味です。チョコパンの間にホワイトクリームといちごジャム、そしてくるみが入っていますが、一くち口に入れたら無条件最後まで食べきってしまう本当においしいパンです! これはぜひ食べてみてください。おいしいです! 値段は一個 1,600ウォンです。




そして次の日の朝、全州には一晩中雪が降りました。コンクリートの建物に降った雪の感じとは全く違う美しさが感じられませんか? こんな韓屋で四季を過ごせば 1年中退屈しそうもありません。




雪が降った全州韓屋村の風景が見たくて、ゆうべ夜景を見た梧木臺の展望台にまた行きました。全州旅行ではいつもここに上って来ますが、どんな天気の時でも満足できない日はありませんでした。高く突き出した現代式のビルよりも、地面の近くの低い塀越しに、互いに顔を向かい合わせる瓦の家がいつもほのぼのとしています。全州旅行でもしここに来たことがない方がいれば、どうか梧木臺前の展望台は行ってみてください。苦労してあがった報いは必ず得られると思います。


+ 住所 : 全羅北道全州市完山区校洞(ジョンラプッドジョンジュシワンサンクギョドン:전라북도 전주시 완산구 교동)一帯

+ 電話 : 063-282-1330


Map



한옥, 한옥마을, 전주한옥마을, 전주, 全州, 韓屋村, ハノクマウル
Writer : Mazinger
 | Travel regions : South Korea
 | Hits : 25679
Bookmark
Print
E-mail
0bytes / 200bytes
View list
Best Travel Info
Recommended travel information
  • There is no data available.